商品一覧
富山紅茶の会では、毎年、富山県産の新鮮な茶葉を収穫して紅茶を製造しています。
富山県の農家さん、茶摘みボランティアさん御協力のもと、丁寧に摘み取られた茶葉を使って製茶。
無添加で、自然派
少量生産で希少な
富山県産紅茶です
富山くれはの紅茶50g
¥ 1000(税込・送料別)
原材料名/茶(富山市平岡産)
富山市呉羽の茶葉で作った地紅茶です
富山市呉羽丘陵地帯で最後の1軒になった茶農家さんの協力を得て、富山紅茶の会を発足した2002年から製造・販売を続けている紅茶です。
5月の1番茶あるいは7月の2番茶をくれはの紅茶用に収穫しています。
飴色の水色(すいしょく)で、軽く焙煎した麦のようなこおばしさがあります。旨みと軽やかなのど越しが特徴で、飲み始めてから少し時間が経つと旨味が増します。ストレートティーはもちろん、濃い目に抽出するとミルクティーも可。スィーツはもちろん食事、特に寿司との相性が抜群です。
富山あさひの紅茶50g
¥1000(税込・送料別)
原材料名/茶(富山県朝日町産)
富山県朝日町バタバタ茶と同じ茶葉で作った地紅茶
朝日町の伝統あるバタバタ茶専用の茶畑から採れた茶葉を使い紅茶を製造しています。
町営の畑に、毎年、茶摘み体験希望者を募り、10人~20人の御協力のもと、茶葉を収穫しています。 優しい素朴な味わい深い紅茶です。
水色(すいしょく)は明るい真紅色、リンゴのような優しい香りが広がり軽やかな甘味が特徴で、ストレートティーはもちろん、フルーツなどを加えたアレンジティーもおいしくいただけます。フルーツ系スィーツや、食事全般とのペアリングがおすすめです。
富山くれは紅茶アップルティー 10gリンゴチップ入
¥ 650(税込・送料別)
原材料名/茶(富山市平岡産)
リンゴ(魚津市加積産、富山市池多産、高岡市国吉産)
富山くれは紅茶×富山県産りんごのアップルティー
地元の紅茶には地元のフルーツが相性いいとの発想で、紅茶の会ではイチョウ切りにした生リンゴを紅茶と蒸らして楽しんでいたのが商品化の原点。このアップルティーを通年楽しめたら、と水分を少し残し半乾燥させた王林のリンゴチップをブレンドさせて商品にしました。
初年の、魚津市の加積リンゴからスタートさせ、富山県内のリンゴを毎年加えながら、現在は魚津市、富山市池多、高岡市国吉の3産地のアップルティーを発売しています。
リンゴは香りの強い王林を使い、半乾燥により甘さがギュッと凝縮され熱々の紅茶になじみホンモノ味のアップルティーが楽しめる。
一般的なフレーバーティーとは違い、人工的な香料・甘味料を一切加えてないので爽やかな味が特徴。紅茶好き、リンゴ好きに人気が高く、地の恵みにこだわった紅茶として土産としても最適です。
とやまの紅茶ジンジャーティー 2,5g×4ティーバッグ
¥600 (税込・送料別)
原材料名/茶(富山市産)
生姜(富山県上市産)
富山の紅茶×富山県上市産の生姜パウダーをブレンドした紅茶
生の生姜には含まれていないショウガオールは乾燥生姜特有の成分、血管を拡張させ血行を促進し全身を温めてくれます。
「富山の地紅茶には富山の特産をブレンド」を、という思いのもと、富山県中新川郡の上市産生姜を乾燥しパウダーに加工したものをブレンド。
1ティーバッグは、濃い目好みの方は100ccの熱湯で、濃さが気にならない方は200~250ccの熱湯を4~5分蒸らしてお召し上がりください。
とやまの紅茶エゴマリーフティー2.5g×4ティーバッグ
¥ 600(税込・送料別)
原材料名/茶(富山市産)
えごまリーフ(富山市産)
富山の紅茶×富山産のエゴマリーフをブレンドした紅茶
栄養価、美容面に効能あるエゴマリーフは、シソ科だけに、香りも味も爽やか。紅茶との相性がいいのでは?、紅茶の会を中心に試飲を重ね皆さんの声に耳を傾けながら商品化しました。とやまの紅茶とブレンドし、ティーバッグ、パッケージラベルが完成しました。
2018年には富山市環境部環境政策課が推進する「富山えごま」の商品のひとつに認定されました。
とやまのやくぜん
紅茶・生姜あめ
¥450(税込・送料別)
原材料名/麦芽水飴(島川あめ店) 紅茶(富山産)生姜(上市町産)
富山の老舗「島川あめ店」と富山紅茶の会のコラボで誕生しました!
とやまのやくぜん 紅茶・生姜あめ
時は江戸。富山藩が、薬の都として全国に名を広めた頃。粉薬を丸めるときのつなぎとして、使われていたのが水飴だったといいます。当然富山では薬とともに、飴屋も軒を連ねていたといいます。
澱粉を麦芽化させてできる麦芽水飴は、自然の恵みと匠の技で仕上がります。現在は、砂糖成分の飴がほとんどですが、この麦芽水飴は血糖値を上げることなく、虫歯にも影響しないヘルシーな飴。
そんな伝統ある富山の水飴屋も、『島川あめ店』さんだけが古鍛冶町に残っています。
そして、お茶といえば、カテキンとカフェイン、テアニンの薬効が注目される健康飲料。紀元前中国で、お茶が初めてのまれた時は、薬として扱われていたほど。…ということで、身体に優しい、富山産紅茶入りの麦芽飴…
島川あめ店と富山紅茶の会のコラボにより…「とやまのやくぜん・紅茶生姜あめ」が誕生しました!
紅茶に相性いい富山県産の生姜をブレンドした滋養高い飴の誕生です!とやまの紅茶をお飲みになった方も、そうでない方も。ぜひとも、今度は試していただきたい「食べる紅茶」です。